【共働き】旦那の弁当作りをやめた!どうなった?

私、共働きなんですが、旦那の弁当作りやめました!

結婚してから10年、頑張って作ってきたけど、とうとうやめてしまいました。

弁当作りはやめて正解!夫婦中は全く変わらず。

毎日作ることで弁当の質は下がるし、ありがたみは消えていく・・

たまに気合をこめて作ると喜ばれるようになりました😄

共働きで旦那の弁当作りをやめたきっかけと理由

私が弁当作りをやめた理由をまとめました。

理由は一つだけじゃありません!

  • 子供ができて育児に時間を使うようになった
  • 嫌いなものは残してきやがる!
  • 新しくチャレンジした料理に無関心
  • 上司にお昼に誘われて全残し!

子供ができて育児に時間を使うようになった

子供が産まれて育児へどんどん時間がかかる!特に2歳〜6歳くらいは赤ちゃんの時より手がかかります。

とうとう我が家は子供が4人に!子供の朝食が最優先なので旦那の弁当作りをやめようと思いました。

嫌いなものは残してきやがる!

これはマジで腹が立つんですよね!

こっちは栄養バランス考えて作ってるのに💢

新しくチャレンジした料理に無関心

いっつも同じものだと可哀想だなぁとたまに新しい料理にチャレンジ!

事件は『鶏のハニーマスタード合え』を作ったときでした。

今日のお弁当どうだった?

ふつう

『鶏のハニーマスタード合え』どうやった💢?

やっぱ鶏肉は唐揚げでしょ!

💢💢💢💢💢💢

私はこの日から『鶏のハニーマスタード合え』を封印しました・・

上司にお昼に誘われて全残し!

仕方ないといえば仕方ないのですが、その日は上司にお昼に誘われたらしく弁当全残し。

さすがに悪いと思ったようで夕ご飯の時に全部食べてくれましたけどね・・

世の中の全上司に言いたい。前の日に誘え!

弁当作りやめてどうなった?メリットとデメリット

弁当作りやめた場合のメリットやデメリットを書きます!

良いことも悪いこともあるんだよなぁ

やめてよかったこと(メリット)

  • 朝ちょっとだけいつもよりゆっくりできる
  • ストレスが軽減
  • 『コンビニ弁当飽きた』って言わせられた!
  • ご飯を褒めてくれるようになった
  • たまに弁当作ると喜んでくれる

弁当作らなくなって朝がちょっとゆっくり!たくさん寝れて美容にも⭕️

一番よかったことは嫁のありがたみがわかってもらえたことかな

やめて良くなかったっこと(デメリット

  • 朝起きれなくなった(私だけでしょうか?)
  • 出費が増える
  • 旦那の体調が心配になってくる

朝がだんだん起きれなくなりました😅

弁当作りをやめたその後(私の場合)

弁当作りをやめた時は開放感がありました。

『あーこれで、毎朝辛い弁当作りともおさらば〜』

でも結局は旦那の体調が心配になったりして作り始めました。

でも今回は『気の向いた時に作るし、いつでもまたやめれる』という決まりを作りました。

自分でも共働きで大変なのになんで弁当を作っていたのか気付けたし、弁当を楽しみにしてくれるようになったので、思い切って一度やめてみるのは正解でした。

夫婦仲も悪くはならず、逆に意見も言い合えたので良くなったかもしれません。

思い切って弁当作りやめてみると意外といい結果になるかも!