
こんにちは、冷凍弁当で楽してるズボラ主婦のナナです。
ナッシュの弁当がまずいという口コミを目にしますので『まずい』って感じたメニューやまずい理由を自分の感想を踏まえてご紹介します。
- 嫌いなメニューや味付けだった
- 解凍がうまくできなかった
- 冷蔵庫の開け閉めなどで一度解凍されていた
- 水っぽいメニューがたまにある
- 定番メニューじゃなくて新メニューにチャレンジしてしまった
- そもそもお腹空いてない
- 同じの食べすぎて飽きちゃった
嫌いなメニューや味付けだった
ナッシュがまずい!って思う時の理由として考えられるのが、嫌いな味付けやメニューだった時です。
私は好き嫌いないのでなんでも食べちゃうのですが、旦那はピーマンと人参が嫌いっていう典型的な子供舌の持ち主。
お昼に2人でナッシュ食べようか〜となった時に『チキンのバジルオイル焼き』を旦那が食べて一言。

まっず!!何これ!?
はいっ好き嫌い発動💢。
結局私の食べているものと交換したんですが、定番メニューでも嫌いなものはあるようです。(香草系が苦手)

バジルって書いてるじゃん💢!

チキンって書いてたからさー・・まずいね
というように苦手なものを食べちゃって『まずい』ってウチの旦那は言っておりました。
いや『チキンのバジルオイル焼き』は美味しいので。ちゃんと見て食べろょー!
嫌いなものがある場合は食材フィルタであらかじめ選択しておく

ナッシュでは嫌いな食べ物は注文から外せるので安心してください。

フィルターでチェックを入れると、その食材が使われているメニューは表示されなくなります。
解凍がうまくできなかった

解凍がうまくできなかったときのことをまとめました。
- 500Wと600Wを間違えた
- 電子レンジの『あたため』で温めた
ほとんどの電子レンジで『500W』と『600W』があると思いますが、ナッシュの冷凍弁当でも『500W』の時と『600W』の時では温め時間が違います。
うまく解凍できないと美味しく食べられないのでレンチンする前にワット数の確認はしっかりしましょう。
これ初めて買った時やっちゃいました。
もう早く食べてみたくて、電子レンジに入れて即『あたため』。

かなりムラができて美味しく食べれなかったのが記憶にあります。
冷蔵庫の開け閉めなどで一度解凍されていた
私はナッシュを冷凍庫に入れる時、何個かは縦に入れています。そうしないと入らないので。
私の場合は開け閉めで解凍されたのではなく停電だったんですが、台風の時停電になり2日停電が続きました。
台風も過ぎ、電気もついたので、冷凍庫のものはそのままにしていたんですが、縦置きにしていたのは中身がずれていました。
しかもいつもより水っぽい気がして・・

やはり1度解凍されるとちょっとまずいと感じるかもしれないです。
水っぽいメニューがたまにある
これは解凍されてたのとはちょっと違うのですが、メニューの中で(特に副菜に多い)水っぽいものもあります。
これは原因が何度も食べるうちにわかってきました。水っぽくなる原因は『温めた時の蒸気』がうまく逃げていないときに起きやすいです。

対策方法は『ナッシュを美味しく食べるコツ』に少し書いておきます。
蓋を開けないでレンチンしてしまった!
これ知らないであたためてる人いませんか?
ナッシュの冷凍弁当はちょっと蓋を開けてレンチンするようになっています。
開け忘れると蒸気が食材にダイレクトに落ちて水っぽさが出てしまう。
定番メニューじゃなくて新メニューにチャレンジしてしまった
ナッシュでは新メニューが続々登場し、また消えていきます。
もちろんヘビーユーザーとしては嬉しいのですが、初めて購入する場合に限っては新メニューばかり頼むのはおすすめしません。
定番メニューから好きなものが決まってから初めて新メニューにチャレンジした方がいいです。
なぜなら定番メニューはハズレが少ない!

新メニューがハズレばっかりってわけでもないんですが、せっかく買ったのに美味しくないのはちょっと😅
同じの食べすぎて飽きちゃった
これは本当にありますね。やっぱり人間なので。
美味しいからって同じもの毎回頼むとちょっと飽き飽きすることもあります。
こういう時に新メニューを頼んでみるといいですよ!

俺、毎回チリハンバーグステーキでいいんだけど?

まぁ中にはこういう人もいますけどね💦
- ランキング上位を頼む
- 嫌いな素材を避けて注文
- 冷凍庫では下に入れる
- 水っぽいメニューの対策、蓋を少し大きく開ける
- レンジの加減を自分で調整
- 同じものばっかり食べない
ランキング上位を頼む

初めて頼む場合はランキング上位から注文するといいかも!
10位までは画像に印がついてます。
嫌いな素材を避けて注文
ナッシュでは『食材フィルタ』という機能があり、嫌いな食べ物を避けて注文できる。
小麦 | 卵 | 乳 |
そば | えび | カニ |
落花生 | 魚 | 豚肉 |
牛肉 | 鶏肉 | さけ |
さば | 大豆 | イカ |
やまいも | オレンジ | ごま |
カシューナッツ | あわび | いくら |
キウイフルーツ | バナナ | もも |
りんご | くるみ | まつたけ |
ゼラチン | アーモンド |
冷凍庫では下に入れる
解けないように冷凍庫ではなるべく下に入れるといいです。
冷気は下に行くので、冷凍庫の中でも下の方が早く冷気が溜まりやすい。
開け閉めで冷気が逃げにくいポケット型の冷凍スペースに入れておきましょう。


左のアイスはパルムです😄
ナッシュで浮いたカロリーを補うのに必須アイテム💖
水っぽいメニューの対策、蓋を少し大きく開ける

ナッシュは温める前に蓋を開けますが、少し大きめに開けると蒸気をうまく逃してあげることができるように思います。

一度食べてみて水っぽさが気になったメニューには、このように蓋を少しだけ広く開けてレンチンしてます。
※公式に無い情報なので参考程度にお願いします。
レンジの加減を自分で調整

電子レンジって個体差?がありませんか?
メーカーなどによって若干ではありますがレンジの強さに差があると思います。
ナッシュでもお弁当の表示に『あたため時間』が書いてます。
600W4分00秒〜4分30秒のように大まかに描かれています。
使っているうちに自分の家のレンジは強いのか弱いのかが見えてきます。
ちなみにウチのレンジは強いです。なので少ない時間を目安にしています。

また時間があるときは500Wでじっくり解凍するなどした方が美味しく食べれるような気がしてます。
同じものばっかり食べない

やっぱり人間、同じもの食べると飽きるんです。
そういう時は『新メニュー』にチャレンジしましょう。ナッシュは毎週新メニューが出るのでアプリで要チェックです!

俺、毎回チリハンバーグステーキでいいんだけど?(2回目)

まぁ中にはこういう人もいますけどね💦(2回目)

ナッシュ個人的な美味しいランキング!



1位👑チリハンバーグステーキ
これは頼むとき3つくらい頼まないと旦那や子供に食べられてしまう。
結局1位はこれになちゃうなぁ😅
参考にならずすいません🙇
2位 にんにく醤油から揚げ
これは唐揚げだけじゃなく、副菜も美味しい!
結局2位はこれになちゃうなぁ😅(2回目)
参考にならずすいません🙇(2回目)
3位 四川風エビのピリ辛
個人的には味がしっかりしているので評価します。
美味しいって意見は少ないけど、味は本当に町中華の回鍋肉みたいで美味しいんです!
エビの歯応えはちょっとないかもしれないけど、ブラックタイガーなんてこの値段で使えませんよね・・
ブラックタイガーで作ったら3位には入りそうな味付けです🔥(コスト的に無理でしょう!)

100個に1個の割合で『当たり』!エビがブラックタイガーです!ってならんかなぁ(願望)
食べてみて、『まずい』と思えば即解約!でいいんじゃないでしょうか?
冷凍弁当や宅配などは色々あるわけなので、他を試してみるのもいいと思います。
私の場合、冷凍弁当に期待しているものは『おいしさ』の次に『時間の節約』だったりします。
なのでちょっと他の人よりハードルが低いかもしれません。
冷凍弁当はおいしさと時間を買ってると思っています✨
たくさんの冷凍弁当を食べましたが、ナッシュはまずい商品かなり少ないと感じます。

味音痴ではないんですが、参考にならなかったらごめんなさい🙇