nosh(ナッシュ)のにんにく醤油から揚げ冷凍弁当はまずいのか?実は副菜も美味い!

nosh(ナッシュ)の『にんにく醤油から揚げ』冷凍弁当を実際に食べてみました

ナナ
ナナ

こんにちは、にんにく大好き女のナナです。

話題のnosh(ナッシュ)にんにく醤油から揚げを実際に食べてみました。

食べてみた感想や口コミを紹介します。

冷凍弁当にハマってる私が、実際にnosh(ナッシュ)の『にんにく醤油から揚げ冷凍弁当』を食べてみました。

この記事では食べてみた感想や口コミ・評判を織り混ぜて紹介しています。

nosh(ナッシュ)が気になってる人や頼んでみたい人に生の声を聞いていただければと思います。

美味しくなかったって時はこちらを参考にしてみてください。

にんにく醤油から揚げ冷凍弁当を実際に食べてみた評価と感想

にんにく醤油から揚げの評価(80点以上はまた食べたい)
にんにく醤油から揚げ
85点
じゃこピーマン
90点
蓮根きんぴら
90点
なすのおろし生姜
95点

『にんにく醤油から揚げ』冷凍弁当の評価と感想

にんにく好きな人には絶対に美味い味付け!日本人で嫌いな人がいないような味付けです。

ちょっとタレを絡ましたような感じですね。そのせいか、サクサク感よりジューシー感が強め

冷凍の唐揚げでサクサクは難しいかも。

唐揚げの下にちょっとだけキャベツあるのも、なんかちょっと嬉しい😀

個人的にも定番のメニューに入れたいのでナッシュのアプリからお気に入りに入れておきました

じゃこピーマン

他のよりちょっと冷たかった。いい意味で!

他の副菜は温かいんですが『じゃこピーマン』だけちょっと冷たい。

これが意図的なのであればメチャクチャすごい。

ピーマンの風味がしっかり残っているので冷たい方が美味しく感じられた。

もしかしたら家の電子レンジが調子悪いだけかもしれん💦

蓮根きんぴら

こういうの入ってるだけでちょっとホッとします。

私の子供たちも蓮根のキンピラが好きなのでよく作るのですが、ちょっと負けました。

味もしっかりしていて、ご飯にあいます。

ご飯に合うものが唐揚げだけじゃないのがいいですね。

どうしても揚げ物はカロリー高くなる。

蓮根のキンピラがあるだけで唐揚げが少なくてもいいかなってなります。(唐揚げは小さいけど5個入ってました。)

なすのおろし生姜

先日に引き続きナス連発!ナス連しました!

この前はナスのバジルソースでした。

今回は生姜で和風の味付け・・

ナスの見た目や大きさはバジルソースのやつと一緒みたいです。

食べやすいサイズが2個入ってました。うん食べやすいサイズや本当に!

『まぁでもバジルソースには負け・・うまっ😲めしパクッ!!』

ってナスで飯が進むんかい!!

はいコレ美味しぃ!!

SNSでのnosh(ナッシュ)にんにく醤油から揚げ冷凍弁当の口コミ

にんにく醤油から揚げ冷凍弁当口コミ

ナナ
ナナ

Twitterで口コミを検索したんですが、今回も悪い口コミが見つからず・・

多分あるのでしょうけど、美味いの方が多くて埋もれてんのかなぁ・・

にんにく醤油から揚げ冷凍弁当の栄養などの詳細

ナナ
ナナ

にんにく醤油から揚げ冷凍弁当の栄養やアレルギーを紹介します。

『にんにく醤油から揚げ』冷凍弁当のカロリー

にんにく醤油から揚げのカロリー
にんにく醤油から揚げのみ
約335kcal
サラダと一緒に
約350kcal
お味噌汁と一緒に
約370kcal
ご飯と一緒に
約503kcal
ご飯とお味噌汁と一緒に
約538kcal

※ご飯168kcal、お味噌汁35kcal、サラダ15kcalで計算。

年齢男性 1食平均女性 1食平均
10~11(歳)2,250kcal 750kcal2,100kcal 700kcal
12~14(歳)2,800kcal 933kcal2,400kcal 800kcal
15~17(歳)2,600kcal 867kcal2,300kcal 767kcal
18~29(歳)2,650kcal 883kcal2,000kcal 667kcal
30~49(歳)2,700kcal 900kcal2,000kcal 667kcal
50~64(歳)2,600kcal 867kcal1,950kcal 650kcal
65~74(歳)2,400kcal 800kcal1,850kcal 617kcal
出典 厚生労働省日本人の食事摂取基準2020年版
ナナ
ナナ

食べてみて本当に600kcalきってるなんて信じられません!

やっぱり鶏肉系はカロリーが抑えられるのか。来月は鶏肉中心に頼もうかな。

これ間食してもOKってことか?

冷凍弁当1つ当たりの栄養成分

栄養
  • たんぱく質
  • 糖質
  • 脂質
  • 食物繊維
  • 塩分
  • 21.2g
  • 13.5g
  • 21.3g
  • 1.9g
  • 2.4g

アレルギー(特定原材料)

  • 小麦

アレルギー(特定原材料に準ずるもの)

  • 豚肉
  • 鶏肉
  • 牛肉
  • 大豆
  • ごま
  • ゼラチン

nosh(ナッシュ)は嫌いなもの、食べれないものが避けられる

ナッシュホームページに記載されている『食材フィルタ』
 nosh(ナッシュ)ホームページより引用

ナッシュのホームページでは全てのアレルギーが1品1品記載されています。

ただ、製造ラインが一緒らしく、重篤な症状が出る方はご利用を控えるように記載されています

ナナ
ナナ

アレルギーがある場合は控えた方がいいですね。

しっかり記載してあるのも好感が持てます。

ホームページから嫌いなもの食べれないものを選択すれば、表示されない設定もできます。

好きなものも聞いてほしいです🍖

まとめ。nosh(ナッシュ)のにんにく醤油から揚げは本当に美味しかった

nosh(ナッシュ)のにんにく醤油から揚げ弁当はご飯が進む系でした。

にんにく醤油から揚げって名前にパンチがありすぎて副菜のこと忘れがちですけど、ナッシュの特徴の一つと言えるのが副菜が美味い!

にんにく醤油から揚げはカロリーがご飯と味噌汁と食べても600超えないのは食べたからこそ信じられない。

穴埋めするために3時のおやつにポテチ食べてしまいました!

ナナ
ナナ

『にんにく醤油から揚げは』ご飯食べすぎないように注意するべし!

ナッシュさん、今日もご馳走様でした。